fbpx

小腸はまさしく消化吸収の要なのだが、同時に免疫システムの要でもある。

免疫システムとは、人体に有害な病原体やがんなどを自動的に攻撃して排除する仕組み。そのおもな担い手は血液中の白血球だ。白血球には、顆粒球、単球、リンパ球という3タイプがあるけれど、このうちリンパ球の60〜70%は小腸に集中している。

「なぜ小腸にリンパ球?」と一瞬疑問に思うかもしれないが、冷静に考えてみると合理的。カラダの玄関は口ではなく、小腸。口から入れた食べ物はバラバラに分解されて小腸の壁から体内に入る。そこには必要な栄養素だけではなく、人体に有害な細菌なども紛れ込んでいる。紛争地帯の国境線に軍隊が配置されるように、これらの外敵を水際で除去するためにリンパ球が集結しているのだ。これが「腸管免疫」。

小腸の内側には絨毛という突起が林立しているが、ところどころに「パイエル板」と呼ばれる絨毛の空白地帯がある。ここが腸管免疫の主役。リンパ球が潜み、M細胞という細胞が病原体などを捉えると「免疫グロブリンA」などの強力な武器を作ってノックアウトする。

【関連記事】
小腸の表面積はバレーコート1面分
腸管は「第2の脳」である
お腹には寡黙な守り神が潜んでいる

【OYM家庭の医学 アーカイヴ】
♯01【肺】呼吸を司る静かなる大物
♯02【心臓】握り拳サイズの小さな巨人
♯03【血管】人体でもっとも重要なインフラを学ぶ
♯04【胃】強さと弱さを兼ね備えた悩める臓器