fbpx
屋外で料理をし、星空の下で眠りにつく。そんなアウトドアライフに魅せられたキャンパーに勧めたいセカンドステージが、アウトドア・アクティビティだ。フィールドに出かける目的が増えれば、キャンプライフはさらに深化するはずだから。今回はスタイリストの平健一さんが、キャンプ&フィッシングの魅力を紐解く。

山歩き、川遊びが最高の娯楽だった

日本にグランピング・カルチャーを根付かせたといわれるスタイリストの平健一さんは、自身もキャンプ歴35年を誇る熟練キャンパー。撮影、イベント出店、ギアのフィールドテストにプライベートのお楽しみと、年間100日超をキャンプ場で過ごす。そんな平さんがキャンプを始めたのは小学校にあがったころのことだ。

camp plus fishing
camp plus fishing

「僕の父は、60リットルのポリタンクを背負って山に入り、タンクいっぱいにヤマメやイワナを捕ってくる仙人みたいな人でした。小学校にあがると、そんな父がキャンプに連れて行ってくれるようになったんです。川べりにテントを張って、渓流で捕った魚を焚き火で焼いて食べて。僕は山形県で生まれ育ったのですが、周囲には山、川、森以外の遊び場がなかったから、それが最高の娯楽でした」

子どものころからキャンプスキルを磨いてきた平さんにとって、キャンプはもはや日常の一部。とはいえ、誰と、いつ、どこへ、何をしに行くかによって過ごし方は全く変わる。その懐の深さこそ、キャンプの醍醐味なのだとか。

「キャンプのいいところは、ルールがないところ。音楽を聞いて過ごす、料理を楽しむ、何もせずのんびりする。どう過ごすかは自分のプランニング次第。楽しみ方の幅が広いですよね。最近はいろいろなブランドからキャンプライフを追求するためのグッズが続々とリリースされていて、これを利用すればさらに多彩な楽しみ方を見つけられそう」

camp plus fishing
camp plus fishing

生きる力をキャンプで養う

「ファミリーキャンプは最高の情操教育」というのが平さんの持論だ。キャンプは生きる力を養う。生きる力、つまりいざというときのスキルや経験値は、防災にも大いに役立つ。だから子どものうちから身につけておくに越したことはない。

「ナイフは危ない、火遊びをするな、ではなくて、危なくないナイフの使い方や火との安全な付き合い方をきちんとガイドしてあげればいいんです。それに、自分のスキルやアイデアで工夫を凝らし、無いものを補うという体験は、便利すぎる社会に慣れてしまった大人にも必要だと思いますよ」

camp plus fishing

自分で釣って、捌いて食べる醍醐味

そんな平さんとワンデイキャンプを楽しむべく、向かったのは栃木県の渓流沿いにあるキャンプ場。ここではキャンプと釣りが楽しめる。というのも、平さんのおすすめがキャンプ&フィッシングという楽しみ方。平さんの長年の趣味である釣りが、キャンプライフの奥行きをぐっと広げてくれるというのだ。

「小学生のころから父に習って渓流釣りをしていました。当時は釣り竿より手で捕る方が多かったけれど、魚を捕れないと食べるものがないわけで、だから一生懸命捕っていましたよ」

camp plus fishing
camp plus fishing

自分で釣って、食べる。その行為には人間の根源的な悦びが宿っていると感じる、と平さん。お店に行けば、季節や場所を問わず食べたいものをなんでも食べられる時代だけれど、だからこそ自分の手を使って欲求を満たすことが、達成感や満足感に通じるのではないか。

テントを張って手早く昼食の準備をし、さっそく釣り竿の準備にとりかかる。釣りビギナーも楽しめるよう、このキャンプ場には渓流と釣り堀が備わっている。まずはイワナを釣れる釣り堀へ。釣り堀の水面を一瞥するなり、「すぐに釣れると思いますよ」。その言葉通り、釣り竿を投げるそばからイワナがかかり、まさに入れ食い状態。

「初めて釣りをするという方は、曇りや雨の日、時間帯は朝もしくは夕方がおすすめ。水面に人影が映ると魚が警戒するので注意してください。もし釣れなかったら浮きの深さを変えてみてもいいですね」

camp plus fishing
camp plus fishing
平さんが着るジャケットは、ダイワのDR-2021J ポーラテック® ネオシェル® ハイブリッドレインジャケット。軽量性・柔軟性・防水性・通気性を高い次元で兼ね備えたポーラテック®NeoShell®素材を身頃に採用。動きやすい仕立てなので、釣りはもちろんキャンプを含むアウトドアアクティビティで活躍する。

釣り堀の次はニジマスの泳ぐ渓流へ。流れのあるところに釣り竿を振ると、こちらも2投目でヒット!あまりにも釣れるので、普段はやらないというルアーにも挑戦する。

「ルアーは自分ですべてをコントロールしている感じがいいですよね。釣れなくてもアタリがあると面白い」

camp plus fishing

短時間で9尾を釣り上げ、そのままキャンプ場内にある焼き場へ。平さんは自分で捌くが、こちらの施設では釣った魚を捌いて塩焼きにしてくれる。ビギナーには嬉しいサービスだ。

「自分で釣って捌いて食べると、食への感謝の気持ちが自然と生まれますよね。子どもたちにも、自分たちが口にしているものがどこからやってくるのか、ぜひ見せてあげてほしい」

camp plus fishing
camp plus fishing
camp plus fishing

自然は、人間が敵わないものだから

塩焼きを口にしながら、キャンプ&フィッシングを楽しむコツを平さんが語ってくれた。

「今日は釣りもキャンプも楽しかった。それがいちばん大事だと思っています。楽しむこととは無理をしないことだと思っていて、楽しむこととはつまり自然に逆らわないことじゃないかな。

川のそばでキャンプをするなら鉄砲水を警戒するとか、雷が落ちたら釣りはしないとか。特にキャンプビギナーの方で、せっかく休みを取ったから、遠くまで来たのだからと、悪天でも無理をする人もいますが、時には勇気を持って撤退することが自然を敬うことだと理解していてほしいですね」

camp plus fishing
これさえあれば釣りができるとエントリーユーザーに人気のオールインワンセットDV1。それを延べ竿仕様にアレンジしたモデルがこの日使用したDV1 Nだ。
camp plus fishing
今回のキャンプロケーションは……ナラ入沢渓流釣りキャンプ場
那須・日光エリアからもアクセスのよい、渓流沿いにあるキャンプ場。整備されたテントサイト、オートキャンプサイトに加えてバンガローやバーベキューサイトも完備。レンタルギアも充実しており、道具が揃っていないというビギナーにもおすすめだ。施設内の釣り堀や渓流ではイワナ、ヤマメ、ニジマスの釣り・つかみ捕りが楽しめ、釣った魚を塩焼きにしていただくことも。豊かな自然に囲まれたロケーションがウリで、川遊びやホタル観賞も可能。スキル、経験、目的に応じて幅広い過ごし方をプランニングできそう。
栃木県日光市上三依109-1 電話0288-79-0714 www.narairisawa.jp

失敗も大歓迎! キャンプギアはデザイン重視

最後に、アウトドアギアのプロデュースなども行う平さんに、キャンプギアの選び方を聞いてみよう。

「道具の選び方にはいろいろな視点があると思いますが、自分の場合はデザイン先行です。デザイン重視で買ってから、フィールドに出て実際の使い勝手を検証します。もちろん、大失敗することもあるけれど、このギアの何が悪いんだろう、どうすれば良くなるだろうって考えることも面白い。ギアに関してもそうやって試行錯誤することが、キャンプライフを深めてくれるはず」

camp plus fishing
平さんのギア① テーブル:カメラマンの見城了さんが手掛ける人気ブランド「ペレグリン・デザイン」の、組み立て式ローテーブル。付属のテープで固定するとびっくりするほどの剛性が生まれる。「ばらすと板状になるので、場所を取らずに収納できます」
camp plus fishing
平さんのギア② シェルコン+フタ+フタカバー:キャンパーにおなじみの、スノーピークのシェルフコンテナ。それにシンデレラフィットするキャプテンスタッグのアルミテーブルを蓋代わりにあしらった組み合わせ。平さんはさらに、自身のオリジナルブランド T SPEC GEARからリリースした蓋カバーをあしらってオリジナリティを演出。「自分のブランドでは、売れそうなものより自分が欲しい物を作っています」
camp plus fishing
平さんのギア③ ランタン:ポイントは、ランタン本体ではなく琥珀色のホヤ。山形のOUTDOOR SHOP DECEMBERの人気アイテム、アンバーグローブ(ホヤ)だ。「カスタムランタンをテーマにしている LIGHT HOUSE STUDIOというレーベルから発売されているもので、熟練のガラス職人が作り出す逸品。ゆらめく灯りを楽しめます」
camp plus fishing
平さんのギア④ シェラカップのフタ:キャンプ料理に欠かせないアイテムといえばシェラカップ。蓋としてスタッキングしたホウロウの小皿は、Neru Design WorksとT SPEC GEARがコラボしたもの。「シェラカップで調理しながら、この蓋で卵焼きを作れます。蓋としてだけでなく小皿としてマルチに使える便利グッズ」
camp plus fishing
平さんのギア⑤ ホットサンドメーカー:食パン1枚でホットサンドを作れる、優れもののホットンサンドメーカー。「間食や夜食のシーンで、トースト2枚はいらないよ……って時、ありませんか?そんなときに重宝するのが、1枚使いの『ホットサンドソロ』(右)。クリエイターとメーカーがコラボした、燕三条キッチン研究所は、4W1H(why、when、who、what、how)でキッチンツールを再編集していて、面白いアイテムが見つかります」
camp plus fishing
平さんのギア⑥ カトラリーセットstitchmasterのケースつきカトラリーセット。竹細工職人@tomoyan88が一点一点手作業で仕上げるカトラリーと、Neru Design Worksのお手入れ用のワックス、ケースがセットになっている。平さんはこれにアルミストローとストロー掃除用のブラスをひとまとめにして携帯している。「使い捨てのものは持ちたくないですよね。キャンプ場でもなるべくゴミを出さないように、みんなでよりよいキャンピングカルチャーを作っていきましょう」

「使い勝手に正解はない」という平さん。いろいろ試して自分なりのポイントを見極めることで、自分なりのキャンプスタイルが確立されるはずだ。

平 健一

平 健一

たいら・けんいち 1980年山形県生まれ。雑誌、広告、カタログなど、スタイリングやディレクションを手掛ける。アウトドア・ブランドの監修、オリジナルブランドの企画・製作なども手掛ける。横浜そごうで8月末まで展開するポップアップショップ「平屋-TAIRAYA-」が大好評、ユナイテッドアローズからデビューしたアウトドアライン「koti」がローンチされるなど、プロデュース業も好調だ。Instagram:@runrun1980

camp plus fishing
#go_fishing
「水辺を、遊び場に。」をキーワードに、初めての釣りからキャンプなど他アクティビティと組み合わせた釣りの楽しみを提案するウェブサイト。女子二人弾丸対馬釣行記や、onyourmarkでもお馴染みのフォトグラファー藤巻翔さんのインタビューなど、バリエーション豊かなコンテンツで釣りの世界との出合いを広げてくれる。
go-fishing.jp