fbpx
小原将寿選手の入賞や、鏑木毅選手の〈NEVERプロジェクト〉など数々のトピックスがあった2019年のUTMB。自身はCCCに参加しながら、UTMBに付随するすべての大会を目にしたアウトドアライター中島英摩さんに、大いに盛り上がった現地の模様を寄稿してもらった。

『激走モンブラン』から10年 日本人にとって節目になる大会

世界最高峰とも言われるトレイルランニングレースUltra Trail du Mont Blanc(通称UTMB)の季節が今年もやってきた。フランスの町Chamonixを起点に、ヨーロッパアルプス最高峰モンブランの外周をフランス・イタリア・スイスと跨いでめぐる100マイルレースだ。年々規模は大きくなり、世界中からトップランナーが集結してしのぎを削る、言わばロングディスタンスの世界大会的な位置付けとなっている。始まった当初はヨーロッパ各国の選手が強く、多くのスター選手が誕生してきたものの、最近ではヨーロッパアルプスには向かないと思われていたアメリカ勢や、トップ争いで目立つようになった中国のエリートランナーからも目が離せない。この大会で上位争いに食い込み、一躍有名になる選手も多い。年に一度、8月末になればUTMBという祭典に世界中の注目が集まるのだ。

今年のUTMBは日本のトレイルシーンにとって、ひとつの節目と言える年になる。だから何としても現地に行きたいと考えていた。それは、日本におけるトレイルランニングの火付け役となった「激走モンブラン」の主役、鏑木毅さんが7年ぶりに出場するというからだ。トレイルランニングの存在を世間に広めたのは、テレビでレースについて取り上げた特集番組が放送された影響が大きい。その先駆けとも言える伝説のドキュメンタリーが2009年の「激走モンブラン!~166km山岳レース~」だった。

3年前、その鏑木さんがメディアを集めて行われた記者発表で「50歳でUTMBに再び挑戦する」と宣言した。過去16年間のUTMBの歴史の中でトップ3に輝いた日本人はたった一人。鏑木毅、その人だ。〈NEVERプロジェクト〉と名付けられ、UTMB挑戦への奮闘ぶりが発信されていた。

今年のUTMBに胸が躍ったのはそれだけではない。鏑木さんが3位に輝いた2009年のUTMBで、同じく6位で表彰台に上がった横山峰弘さんが出場。原良和さんや奥宮俊祐さんの名前もある。そのほか、近年のUTMBで結果を残している小原将寿さん、大瀬和文さん、土井陵さんなど、当時の鏑木さんの活躍に影響された“激走モンブラン世代”が表彰台を狙いにいく。ベテランから若手まで揃い踏み。各カテゴリーには、国内では表彰台の常連の日本が誇るトップランナーが名を連ねた。

sample alt

日本人選手の数は300人超。エントリーに必要なポイント取得のハードルや抽選倍率が高く、そう簡単には走らせてくれない。一般ランナーにとっては一世一代の挑戦だ。UTMB一色となったシャモニーの町では、世界中のランナーが高揚感に包まれていた。

各カテゴリーが続々とスタートし、夢の一週間が始まる

8月26日午前8時、PTLがスタートした。今年は、日本人過去最高の7チームが出走。他のカテゴリーとは一線を画す。2人あるいは3人のチーム戦で、総距離約300km、制限時間は152時間30分。

sample alt

ゲートに集まったPTLの選手達は“選ばれし者”という貫禄がある。今年は例年に比べて女性もかなり多い。いかにも屈強そうな脚、黒く焼けた肌。ギリギリまで談笑し、ゆっくりとシャモニーの町を旅立っていく姿もまた経験と余裕が感じられ、圧倒された。

sample alt

続いてスタートしたのはMCC、40km。大会ボランティアや関係者、地元の住民、あるいは大会公式ツアー参加者がエントリーすることができる。最高地点Col de Balmeのエイドで待ち構えていると、駆け込んでくる選手は、くたくた。草むらに寝転がったり、うなだれているところを「大丈夫、いけるよ」と励まされていたり。日本人に「がんばって!」と声を掛けると、ハッとして顔を上げて笑顔を向けてくれた。

sample alt

Col de Balmeからの下りはモンブランが一望できる絶景コース。たった40kmでも日本では味わえないようなスケールだ。

sample alt

制限時間は10時間。夜を越えることなくレースを終え、メインカテゴリであるUTMB観戦をスタートから楽しむことができる。ただ大会規模が大きくなるだけでなく、新たなカテゴリーやキッズレースを作ることでより多くのランナーやその家族がUTMBを楽しめるように考えられているところもまた世界最高峰と言われる所以なのかもしれない。

日本人女子選手が活躍した新生TDS

日に日にトレイルランナーだらけになっていくシャモニー。店のショーウィンドウから街頭、フラッグ、大会専用の道標まで設置され、UMTB仕様となった町はテーマパークさながらだ。そんななか、シャモニーからモンブランを挟んだ向こう側、イタリアのクールマイヨールを8月28日早朝4時にスタートしたのはTDS。今年はTDSにも注目が集まっていた。これまで約120kmだったコースが変更となり、145kmに延長された。累積標高は9,100m、制限時間は42時間。ますますUTMBに匹敵する難易度となり、ロングレースフリークが喜んだ。UTMBやCCCとは異なるコースを行く独自性の高いTDS。ガレた岩場なども多く、テクニカルなコースレイアウトで山岳色が強い。

sample alt

日本からは、昨年女子20位の上宮逸子さん、星野由香里さん、男子は昨年13位の杉本諭さん、ハセツネ覇者の三浦裕一さんが出走した。上宮さんと星野さんは、登りで抜かれ、下りで抜き返され、終始前後する展開。女子の優勝タイムから約6時間、新コース次々と制していくヨーロッパ勢に続いてフィニッシュゲートに姿を見せたのは星野由香里さん。

sample alt
sample alt

中盤で身体が思うように動かない時もあったというものの、冷静なレース運びは豊富な海外レース経験から培われた強さそのもの。いつもの明るく元気な笑顔で、13番目にフィニッシュゲートをくぐった。その1時間後には上宮逸子さんがフィニッシュ。自身最長距離、最長時間に後半苦しんだものの去年よりも順位を上げて完走した。

sample alt

高速レースとなったOCC、日本人女性初の3位入賞の快挙

56kmのOCCには、スカイレースを主戦場に次々と国内外で結果を残す吉住さん、世界の階段王を競うバーティカル・ワールド・サーキット2位の立石さん、ミドルレースにおいて度々表彰台に立つ実力を持つ福島さんが挑戦した。日本ではいままであまり話題に挙がらなかったOCCも今年は一気に注目が集まった。しかし、世界のトップレベルは甘くなかった。スタート直後から高速展開が繰り広げられ、そこへ肩を並べたのは吉住さん。中盤で5位から前の選手を捉えていき、2位にわずか8分の差まで詰めて日本人女子初のトップ3に入った。

yoshizumi

前半30位前後で巡航していた立石さんは、後半で猛威の追い上げを見せて急浮上、17位で完走。一方で、福島さんはUTMBシリーズの洗礼を受けた。中盤から体調を崩し、一時はエイドで停滞。「絶対にリタイアだけはしたくなかった」歩き通しながら約12時間半かけてフィニッシュゲートをくぐり、辛く苦しかったレースを終えて、笑顔で涙した。

sample alt

太陽に苦しめられた、走れるレースCCC

さて、個人的にはUTMBのスタートを待たずしてCCCに出走。CCCは、初めのひと山のあと、UTMB後半のコースを辿る。101km、累積6,100m、制限時間は26時間半。基本的には走れるコースが続くものの、それはつまり“走らなければならない”ことを意味する。ウェーブスタートが導入され、ブロックごとに15分刻みでスタートする。後ろになればなるほどスタートが遅れるが、関門は変わらない(完走タイムはスタートが遅れた分引かれていた)。トレイルに入る部分では酷く渋滞して30分ほどロス。痺れを切らした選手が行列に並ばずに脇を抜かそうもんなら強烈な集団ブーイングを受けていた。

渋滞を抜けた後には友人が「この景色だけでもう、ここに来た甲斐がある!」と叫んだ最初の山。Tete de la Troncheの眺望はみごとなものだった。

sample alt

しかしその絶景に浸っている暇はなく、次々と関門を抜けて行かなければならない。鬼門とも言われる中間地点CHAMPEX-LACでもまだ関門時間間際まで多くの選手がエイドにいた。同じコースを走ったことのある身としては、あとどのくらいで着く、どのくらい走らなければならないという距離と時間感覚を判っていたことで、後半では余裕を持ってマネジメントすることができた。

どんな時も、行く末が見えないというのは不安なもの。天まで届きそうな登り、走っても走っても終わらない下り。それがUTMBだ。例えばTDSに出た上宮さんは「コンタミンで脚が止まった。この先を知っているだけに、ここからあれを登るのかと思うと行きたくないと思った」と語っていた。トップ選手にとっては、繰り返し走って攻略していくこともあれば、ギリギリの状態でもう限界だと感じてしまうこともあるのかもしれない。

sample alt

また、CCCは天気に恵まれた2日間だった。“晴天のUTMB”の脅威だ。今年は久しぶりに暑かった。暑さにやられた選手達が道端に倒れ込み、嘔吐する姿も珍しくなかった。これは同時にスタートしたUTMBでも同じだったように思う。脱水、内臓トラブル、熱中症。日本のような樹林帯が少なく、稜線では遮るものがない。空気は乾燥していてどんどん水分が奪われていく。容赦なく照りつける太陽と闘うための戦略も勝敗を分けた。

若手からベテランまで、各世代が世界に挑んだUTMB

CCCを終えて、急いでクールマイヨールに向かった。UTMBの最後尾あたりの時間だ。速報によると、どうやらトップはすでに最後から2つ目のエイド、Vallorcineに入る頃だ。今年のUTMFで優勝したXavier ThevenardやTim Tollefson、Zach Millerなどの優勝候補に名を上げるスター選手を引き離し、Pau Capellが独走状態。これには驚いた。有力選手勢揃いの今年は、接戦を繰り広げたり、突如としてリタイアする選手がいたり、そういうドキドキハラハラな展開があるものかと思いきや、そのまま逆転劇もなく圧倒的な速さでPau Capellが優勝を手にした。女子は中国出身のMiao Yaoが序盤抜きん出ていたが、最終的には昨年のUTMFで優勝したCourtney DAUWALTER(アメリカ)が、約126km地点champex-Lacから2位に1時間前後の差をつけたまま、同じくフィニッシュまで独走して優勝するという展開だった。共に、トップを追うライブカメラでの映像での広大な山を1人駆け抜ける姿はあまりに爽やかで印象的だった。

関門間際のクールマイヨールは大混乱だった。ドロップバッグの受け取り場所であり、サポート可能な大きなエイドでありながら、関門時間はエイドの出口「エイドアウト」に設定されている。

sample alt
sample alt

「13時15分にここを出て!あと〇分!」ホールの中をスタッフが叫んで回る。エイドに飛び込んできた選手の中には、関門に間に合ったと勘違いしてホッとして座り込む人もいた。13時15分、容赦なく扉は閉まる。あと一歩間に合わなかった選手達が肩を落としていた。171kmのうち、まだ80km地点だった。

シャモニーに戻る頃、朗報が飛び込んできた。142km地点Trientのエイドで小原さんが5位だという。約3分差で後ろに一人、その後10分ほど空いて9位までが続く。あと2山。さらにその次のエイドではほぼ同時に6位から9位までの4人が競り合っていた。あと18km。最後の最後まで1秒を争う展開に息をのむ。8月31日17:00、道をびっしりと埋め尽くす沿道の中、手を伸ばす人々とハイタッチをしながら小原さんが帰ってきた。23時間12秒。日本人、7年ぶりのトップ10入りを果たした。初出場の2014年から4度目の挑戦で、ついに上位入賞という長年の夢を叶えた。

sample alt

しかし、その後なかなか日本人選手が続かなかった。暑さなのか各々のトラブルか、苦戦を強いられ思い通りにレース運びができずリタイアも相次いだ。日が暮れ、ゲートがライトアップされる。沿道もまばらになるなか、一人、また一人と選手がフィニッシュゲートへ駆け込んでくる。

0時を回り、日本人を含めた100人ほどのランナーが帰ってきた頃、ゲート付近に続々と知った顔が集まってきた。
「もうすぐですかね」
「もう最後のエイドは出ていて、あとは下りですからね」
「調子はどうなんですか?」
「いいですよ、終始すごく楽しそうに走っていましたから」
皆が待ちわびていたその人が、帰ってきた。家族とともにゆっくりと歩いてゲートへ向かってくる。

sample alt

娘を肩車して、拳を上げている。一歩一歩近づくたび、大勢の日本メディアや関係者がグッとカメラを構える。一体どんなドラマが待っているものかとドキドキしていたが、意外にもとても穏やかで心温まるシーンだった。〈NEVERプロジェクト〉の3年間、本人から発信される写真は苦しそうな練習の様子が多かった。けれど、家族と共にゲートをくぐる表情は、幸せに満ち溢れた満面の笑みだった。

sample alt

Sebastien Chaigneauが駆け寄り、抱きしめる。かつてUTMBで鏑木さんと上位争いをした戦友だ。カメラランナーとして活躍する彼は、最終区間を撮影しながら鏑木さんと走ることを望んだのだという。鏑木さんの挑戦に彼が寄り添うのもまた、感動的だった。

sample alt

年齢と共に避けられなくなっていく身体の不調、体力の衰え。それに立ち向かう姿は、時に心配になることさえあった。それでも挑んだUTMB。鏑木さんはいくら問われても、目標タイムや順位を公言しなかった。気になった人も多かっただろう。実際には、大きく潰れることもなく、リタイアの危機迫るトラブルもなく、30時間30分というタイムで、家族のもとに笑顔で元気に帰ってきたのだ。レースへの向き合い方、目指すものは、どんな形があってもいい。そう教わった気がした。

sample alt

鏑木さんの1時間ほど前に完走した土井さんがレース後に語った鏑木さんとのエピソードがある。腹痛に苦しめられていた土井さんはクールマイヨールで、この先行くか行かないか二の足を踏んでいた。そこへ入ってきた鏑木さんがその様子を見て、「下痢くらいなら大丈夫だよ!一緒に行こう!」と声を掛けてくれた。それでスイッチが入った土井さんは、そのままエイドを出て行った鏑木さんを追いかけてクールマイヨールを飛び出した。鏑木さんがクールマイヨールを出る時に撮影された写真は、いかにも楽しそうだった。

すべてのランナーが祝福されるUTMBの素晴らしさ

UTMBがスタートして3日目の朝、PTLとUTMBの選手が次々とシャモニーの町に戻って来る。林道を出てシャモニーに入ると、町の中をぐるりと回る。ウィニングロードだ。何キロも、途絶えることなく、沿道から贈られる大歓声。

sample alt

「おめでとう!おめでとう!」

sample alt

BIBに書かれた名前を呼んで称えてくれる。まるでスターになったかのような気分になる。こんな大会はやっぱり他にはない。トップランナーだけでなく、すべてのランナーが同じように祝福された。

DSC02249

“激走モンブラン世代”なんていう言葉を耳にするように、あの伝説のドキュメンタリーを見てUTMBを目指そうと燃えたトレイルランナーは多い。10年近くの時を経て、あの時憧れた選手と同じ舞台に立つ。そして、新たな世代がまた世界のトップランナーと肩を並べる時代がついにやって来たように感じた。女性ランナーの躍進にも、夢が広がった。これからまた新たなヒーロー、ヒロインが誕生するはずだ。もはや鏑木さんに憧れた世代のその次、またその次の世代もたくさん参加している今、語り継がれる激走モンブランのような新たな伝説に、来年もまた期待したい。

sample alt