fbpx

万有引力の法則の提唱者として知られる物理学者アイザック・ニュートンは「もし私が遠くを見ていたなら、それは巨人の肩の上に立っていたからだ」という言葉を残した。「巨人の肩に立つ」とは人類の英知の積み重ねを踏まえるといった意味だが、学問のみならずスポーツの世界でもそれはあり得る。次世代アスリートのステップとなり、彼らがモチベーションを高めて新たな高みを目指すきっかけとなる5人の偉業を振り返る。

(イラスト 竹田匡志 / 文 井上健二)

100mを10秒切って走る。

その高い壁に人類でいち早く近づいたのは、現在世界の短距離走界を席巻する黒人選手ではなく、西ドイツ(当時)出身のアルミン・ハリーだった。

ハリーは鋭い反射神経を生かしたスタートダッシュで1960年に10秒00をマーク(手動計時)。

9秒台にもっとも近い選手と期待された。

しかし9秒台で最初に走ったのはやはり黒人選手。

’68年メキシコ五輪男子100m決勝でアメリカのジム・ハインズが9秒95を出した(電動計時)。

それからしばらく停滞が続いたが、9年後にキューバのシルビオ・レオナルドが9秒98で10秒を切った2人目の選手となる。

そして3人目が短距離界のスーパースターだったカール・ルイス。

’83年にカリフォルニア州で開かれた競技会で9秒97を叩き出す。

ハインズとレオナルドは空気が薄く有利な高地での記録だが、ルイスは平地で初めて10秒を切ったスプリンターとして歴史にその名を刻んでいる。

※2018/4/20発売「mark09 カラダのミライ」転載記事

「mark09 カラダのミライ」は全国書店(一部コンビニエンスストア)と、amazon楽天ブックスなどのオンラインでご購入いただけます。また、『mark』のバックナンバー(01~08号)は、SHOP by onyourmarkからご購入が可能です。オリジナルグッズやバックナンバーも、ぜひあわせてチェックしてみてください!

オンライン販売 amazon