fbpx

大迫傑の名前がコールされた時、雨が降り注ぐスタートラインが湧き上がりました。大きな拍手と歓声、何万といる彼らランナーたちにとって憧れのヒーロー。そしてこれから僕も、日本記録保持者とともに、東京マラソンのスタートを切るのです。

marathondebut

日本中の視線を集めて走り出す大迫選手のプレッシャーはいかなるものでしょうか。大変に違いない……としたり顔で想像する僕も、人生で初めてのフルマラソンを前に、ワンオブゼムなりに緊張をしていました。ヒザの痛みなどもあって、結局は15km以上走れていません。緊張というよりも、不安で胃がキリキリとするようでした。唯一の救いは、ASICSのMETARIDEを履くとヒザの痛みが出ないこと。晴れて、42.195kmの伴侶となりました。

marathondebut

人生初マラソンを告げる号砲と同時にガーミンのログをスタートしたけれど、200mくらい進んだ本当のスタートラインでみんながピッとスイッチを入れるのを聞き、あぁそういうこと、ぼかぁ本当に何もわかってないなぁ……とかえって気楽になったのでした。次にこのログを止めるのは、東京駅前のゴール地点です。

最初の行進は徐々に小走りになり、そして地響きを轟かせて何千・何万人のランナーが走り出します。右から左から、前から後ろから人が飛ぶように入れ替わっていき、目が回りました。み、みんな速い……。

marathondebut

前日、僕が初マラソンということを知った周囲のベテランのみなさんから、いろいろと有益なアドバイスをもらっていたのでした。

・最初は遅いと感じてもジグザグに抜かないこと。序盤の10秒の焦りが後半10倍の疲れになる
・前半は突っ込まないこと。遅すぎる、くらいのペースでよい
・時計ばかりみないこと。キロ何分、に一喜一憂せず、楽しんでくること

念仏のように唱えて迎えたはずだったのに、いざスタートしてみると雰囲気にヤられてしまい頭は真っ白に。「時計を見ない」ということだけを徹底して新宿を発ったのでした。

10km/42.195km 自分の東京に触れる

ものすごいスピードで飛んでいく人もいれば、仮装姿でマイペースの人もいます。日本人が多いけれど、外国人の方もすごく多い。目に入る何百人のランナーと上下動を刻んでいると、自分が大きな有機体の細胞のひとつになったような、そんな遥かな気持ちになるのでした。

5km地点は飯田橋、10年以上昔に学生時代を過ごした街。7km地点は神保町、前職の昼休みに古本を求めてそぞろ歩いた街。10km地点は日本橋、好きなブリュワリーがある街。なんて思い出に浸りながら走っていると、あっという間に10km! ここまでヒザの痛みも出ず、気持ちよく走れていることに驚きます。思った以上に順調。でもやっぱり、フルマラソンはそう簡単ではないわけで……

marathondebut

15km/42.195km 早くも未知の世界へ

10kmを過ぎたところで目に入ってきたのは、対向車線にある「28km」の表示。10kmを走ったとはいえ、まだ32.195km、この道路にまた戻ってきても残り14.195kmある……。先の長さに気が少し遠くなります。と同時に、足に少し違和感。懸念のヒザというよりも、足全体がずんと重くなってきました。

とりわけ人の多い浅草・雷門前、あらためてこうやって道路の真ん中を走ることのできる東京マラソンの雰囲気を楽しみます。そして15kmを過ぎて、自分の中ではここから未知の距離の始まりです。身の程知らず、ではあるけれどいけるところまで気持ちよく行っちゃおう!と心に決めてピッチを上げます。

18km/42.195km はなれゆく脳と体と意識

この頃になると、対向車線を走るエリートランナーのトップグループとどんどんすれ違います。ビシっと決まったフォームで駆け抜けて行く選手たちを見て、ただため息をつくばかり。格好いいなぁ! だんだん周りを見る余裕も無くなっており、スタートで会場を沸かせた大迫選手を横目で確認することはできず。残念。

明らかに足が上がらなくなってきました。18km地点、まだ半分にも達していない!? この倍を走ってあと6km、いつもの練習コース1回分相当を走ればいいんだよ……と、脳みそがとにかくフィニッシュを具体的な思考にまとめて体を説得してきます。がんばれ、自分の脳みそ、そして自分の体。脳と体と、意識が分離していく不思議な感覚です。

21km/42.195km 信じたくない「まだ半分」

ここまで遠かった……我ながらよくやった……! けれどももちろんフィニッシュではなく、まだ半分。ここまで脳内でひとつひとつ積み上げてきた21という数字を、ここからは減らしていけば終わりだ。と思ったのもつかの間、カウントダウンを始めた途端に足がガクガクに。頭のどこかで「終わり」を意識したところで、体が猛烈に機能停止モードに入ってしまったよう。まだ、全然終わってないのだよ、自分の脳と体!

30km/42.195km 我はただ前に進むマシーンなり

やはり多くの人に言われた「30kmの壁」ですが、正直僕はもう20kmを過ぎたところで体感的に進まなくなり、「30kmどころか、20kmに壁があるじゃないか……!」と打ちひしがれていました。30kmを過ぎるころには、全身が痛くて進まなくて、ただ無心になっていたと思います。我はただ前に進むマシーンなり。対岸には、41kmの表示。残り1kmを迎えるランナーたちの姿が続々と見えますが、うらやむでもなく、ひたすらに無心で前へ。

32km/42.195km あと10km

相変わらずただ前に進むマシーンでしたが、目ざとく32km標識を見つけた脳が「あと10kmだぞ」という思考をもたらしてくれたことで、足を軽やかにしてくれたかと思います。

36km/42.195km 情緒不安定さは人間性の証?

無心で進み続け、今日最後の折り返し。まっすぐすすんできた体には、ヘアピンコーナーを曲がる動作すら体に響きます。隠してきたヒザの痛みも流石に現れ始めました。ここまでもう36kmも走ってきて、依然として前にも、後ろにもたくさんのランナーがフィニッシュを目指して走っている……。なんだか感極まってきます。今日を迎えるまでの練習の日々を思い出すと、今コース上で走っている全員にもそうした日々があったのだと心が揺さぶられます。

みんな、どんな顔して今日家を出てきたのだろう。今日まで、どんなストーリーを生きているのだろう。この頃になると後ろから追い抜かれるばかりとなっていた僕は、次々と遠ざかって行く背中の数々に少しセンチメンタルな気分になっていたのでした。体と頭が極限状態になると、どうやら人間は人間を求めるようで。

41km/42.195km いよいよやってきたこの時

「あと1kmだよ!がんばれ!」どれだけこの時を待ちわびたことか。妙だけど、フィニッシュそのものより、この「あと1km」を渇望していたと思います。その時は気づかなかったけど、おそらくそこで終わってしまうフィニッシュよりも、先を目指して走り続ける残り1km地点が、自分を真にランナーだと思える一番の瞬間だったからだと思います。どんなに遅くとも、辛くとも、ここまで歩かずに走ってきたことがようやく誇らしく思えてきました。

丸の内の石畳ストレート。脳はメートル単位でのカウントダウンを始め、体は「早く終われ」と悲鳴を上げていますが、気持ちは『この時間を楽しみたい』と矛盾しています。あぁ、ランナーってかくも整合性のとれない存在なんだな、と朦朧としつつも最後のコーナーを左へ。あと100m。

marathondebut

42.195kmあるいはスタート地点/42.195km

フィニッシュゲートが見えた! 42kmを過ぎてからの195mが長い、とは事前に聞かされていたけれど、本当に長い。でも僕のような完走を目指すランナーにとっては、これはここまでの道のり(スタートしてからというよりも、マラソン出場を決めた日からの)を体の痛みとともに噛み締めながらゴールするための距離でした。

marathondebut

ゴールテープのないフィニッシュラインが、次のスタートラインになることは途中から薄々感づいていたのでした。走ることをもっと楽しみたい、ボランティアの方々のたくさんの優しさにちゃんと答えたい、もっと追い込める体を作って気持ちを前にして走り切りたい。速くではなく、強くフィニッシュしたい。4時間ほどの旅路を経て、改めてランナーになりたいと心から思ったのでした。

フィニッシュしてから1週間を過ぎてこの文章を書いていますが、まだハムストリングスには心地よい筋肉痛が残り、雨の東京を思い出せてくれます。さすがに無理をしすぎたか、翌週末は見事に風邪で寝込む始末でしたが、その間でさえ、ゆっくりでもジョグをしたいと思っている自分に驚かされます。

東京マラソンの余韻に浸る間もなく、翌日からはいつもの日常、いつもの東京が待っていました。満員電車、行き交うタクシー、経理処理、打ち合わせ……。42.195kmを共にしたMETARIDEを今一度履くと、あの雨の東京マラソンへ引き戻されるようです。でもあれは達成ではなく始まりなのでした。これからは、自分の「東京」を、このシューズと共に走って見つけて行くことになるのでしょう。

marathondebut

ランナーとして進む道がどこにあるかは見えていませんが、いつまでも新しいスタートラインを探して走り続けたい、そう思えたマラソンデビューでした。

ASICS METARIDE

(文/小俣雄風太 写真/ASICS JAPAN)

(第4回)いだてん様のもとへ 東京マラソン前の神頼み!

(第3回)避けられなかったヒザの痛み フォーム変更が奏功?

(第2回)自分を知ることがマラソン完走への近道!? 走りを計測してもらった

(第1回)マラソン初心者、東京でのデビュー決まる